The Sea cucumber Blog | なまこブログ

なまこ等の生き物図鑑。The photographic guide to animals, including sea cucumbers.

ウニ類

イイジマフクロウニ / Astbenosoma ijimai

トゲには強い毒があります。 Needles are highly toxic.Scientific Name : Astbenosoma ijimai Family: Echinothuriidae Order: Echinothurioida Photo taken at Enoshima Aquarium

Tripneustes gratilla / シラヒゲウニ

白髭海胆 Collector urchinScientific Name : Tripneustes gratilla Family: Toxopneustidae Order: Echinoida Photo taken at Sunshine Aquarium, Tokyo

ツマジロナガウニ / Echinometra tsumajiro

棘の先端が白いのでツマジロナガウニと言います。 The main feature of this sea urchin is that the spine tip is white.Scientific Name : Echinometra tsumajiro Family: Echinometridae Order: Echinoida Photo taken at Aquamarine Fukushima

タコノマクラ / Clypeaster japonicus

タコマク。Scientific Name : Clypeaster japonicus Family : Clypeasteridae Order : Clypeasteroida Photo taken at Toba Aquarium

コシダカウニ / Blue Tuxedo Urchin

管足に小石がいっぱいくっついてる。 A lot of stones are sticking to tube feet.Scientific Name : Mespilia globulus Family: Temnopleuridae Order: Echinoida Photo taken at Port of Nagoya Public Aquarium

ジンガサウニ / Colobocentrotus mertensii

寄り添うジンガサウニ。 Sea urchins cuddling each other.Scientific Name : Colobocentrotus mertensii Family: Echinometridae Order: Echinoida Photo taken at Tokyo Sea Life Park

Cape urchin

ケープアーチン ケープアーチンは、南アフリカの西海岸の浅い岩礁地帯に生息しているウニ。 昆布などの海草が茂っているところに住んでる。Cape urchins are species of sea urchin which live in shallow reefs off the the west coast of South Africa. Th…

フジヤマカシパン / Laganum fudsiyama

富士山 エビさん、富士山に登頂。 A shrimp reached the summit of Mt. Fuji! In Japanese the Laganum fudsiyama is called "Fujiyama kashipan", which means "Mt.Fuji sand dollar". Mt.FUJI. Flying over the Izu peninsula. BOEING 747-400Scientific N…

オニヒメブンブク / Maretia planulata

オニヒメブンブク オニヒメブンブクは、ブンブクウニの仲間。 砂に潜る習性がある。The Maretia planulata is a member of heart urchins. It has a habit of hiding in the sand. Scientific Name : Maretia planulata Family : Spatangidae Order : Spatan…

キタムラサキウニ / Strongylocentrotus nudus

キタムラサキウニ 北海道沿岸に多く生息する。 海草を食べながら成長し、体長10センチ程度になる。 生殖巣は6月~8月に最も発達し、非常においしい☆The major habitat is off the shore of Hokkaido. It grows while eating seaweed and reaches a length …

タコノマクラ / Clypeaster japonicus

タコノマクラ Scientific Name : Clypeaster japonicus Family : Clypeasteridae Order : Clypeasteroida Photo taken at Keikyu Aburatsubo Marine Park

ノコギリウニ / Prionocidaris baculosa

ノコギリウニ ノコギリウニは、ウニの中でも原始的な種類です。 どの辺が原始的なのかは知りませんが。Prionocidaris baculosa is a primitive species among the sea urchins. I don't know which part is primitive, though.Scientific Name : Prionocidar…

フジヤマカシパン / Laganum fudsiyama

富士山 フジヤマカシパン。 富士山タイプのカシパンウニである。 水深50~600mに生息。Laganum fudsiyama. The Mt.Fuji type of sand dollar. Living at a depth of 50 - 600 meters. 富士山@新富士駅 Mt.Fuji viewed from Shin-fuji Station.Scientific Na…

ガンガゼ / Diadema setosum

ガンガゼ 長いトゲが美しいわ! Long needles are so beautiful!Scientific Name : Diadema setosum Family: Diadematidae Order: Diadematoida Photo taken at Okinawa Churaumi Aquarium

Clypeaster japonicus / タコノマクラ

タコノマクラ タコノマクラを拡大。 Zoom in a sand dollar.Scientific Name : Clypeaster japonicus Family : Clypeasteridae Order : Clypeasteroida Photo taken at Port of Nagoya Public Aquarium

ハリナガオオバフンウニ / Red sea urchin

ハリナガオオバフンウニ ハリナガオオバフンウニ。 北米の太平洋岸に生息。Red sea urchin. It lives in Pacific coast of north America.Scientific Name : Strongylocentrotus franciscanus Family: Strongylocentrotidae Order: Echinoida Photo taken at…

エリソ / Chilean sea urchin

チリウニ 直径10cm程度のウニ。 南米の太平洋沿岸に生息。The diameter of the shell is about 10cm. It's found around South American Pacific coast.Scientific Name : Loxechinus albus Family: Echinidae Order: Echinoida Photo taken at Tokyo Sea Li…

アカオニガゼ / Astropyga radiata

赤鬼隠子 アカオニガゼは、インド洋から太平洋西部にかけて生息する大型のウニ。 直径20cm程度まで成長。Astropyga radiata(False fire urchin) is a large-size sea urchin found in the Indo-Pacific Ocean. It grows to up to about 20cm in diameter.Sci…

Eccentric sand dollar / エキセントリックサンドダラー

カシパンウニ エキセントリックサンドダラー。 地面に斜めに突き刺さっているのは、海中を漂うエサを効率よく捕まえるため。Eccentric sand dollar. The reason that it is sticking in the ground at an angle is for efficiently catching food floating a…

Sand dollar / スカシカシパン

足跡 スカシカシパンの足跡。 The trace of the sand dollar. Scientific Name : Astriclypeus manni

Slate pencil urchin / パイプウニ

パイプウニ。 夜行性で昼間は岩の間に潜む。 岩陰に潜伏中は、キャッチ結合組織の働きによってトゲは強力に固定さていれる。Slate pencil urchin. It is nocturnal and remains hidden behind rocks during the day. While hiding in rocks, needles are fix…

Violet Sea Urchin / バイオレットシーアーチン

カモフラージュ? 頭に色々乗っけているが、全然カモフラージュになっていないと思われる。 Although the Violet Sea Urchin is putting something on its head, I think it is not quite camouflaged. Scientific Name : Sphaerechinus granularis

Blue Tuxedo Urchin / コシダカウニ

頭に色々乗っけて幸せそうですな。 She looks happy with varieties of something on her head. コシダカウニ, Blue Tuxedo Urchin, Mespilia globulus

Clypeaster virescens / ヤマタカタコノマクラ

カシパンウニ ヤマタカタコノマクラというカシパンウニです。 The sand dollar named "Clypeaster virescens".

Savigny's sea urchin / アオスジガンガゼ

アオスジガンガゼ ガンガゼと違って、アオスジガンガゼは肛門の色が黒い。 Unlike the Black long spine urchin(Diadema setosum), the Savigny's sea urchin (Diadema savignyi) has a black colored anus.

Black long spine urchin / ガンガゼ

岩隠子 ガンガゼ☆ 真ん中のオレンジ色のやつは肛門。 肛門の周りの青色の点は生殖孔で、ここから精子や卵子を放出する。 5個の白い点は目に相当する部分で、ウニはここで光を感じる。 Black long spine urchin (Diadema setosum) The central orange thing …

Collector urchin / シラヒゲウニ

ウニ殻コレクター シラヒゲウニは、英語ではコレクターアーチン(Collector urchin)と言います。 理由は、頭の上に小物をいろいろ乗っける習性があるからです。 このウニは頭にウニ殻を乗っけています。ウニもウニ殻を集めるのが好きなのですな!Collector …

Sand dollar / カシパンウニ

カシパンウニ4 セブンイレブンに行ったら、カシパンウニを売っているのを見つけたので買ってきて食べた。 Finding a sand dollar at the 7-11, I bought it and ate it. ] 頂点部分の切れ込みは、4等分ではなく、72度間隔が良いのではないかと思う。 I think…

Clypeaster virescens / ヤマタカタコノマクラ

カシパンウニ3 ヤマタカタコノマクラというカシパンウニです。 The sand dollar named "Clypeaster virescens". カシパンウニとは、一般的にタコノマクラ目のウニのことを指します。 この写真で、ヤマタカタコノマクラと一緒に映っている可愛いのはオキナマ…

タコノマクラ / Clypeaster japonicus

カシパンウニ2 このタコノマクラ、超甘食っぽくないですか? Don't you think this sand dollar (Clypeaster japonicus) is a super Amasyoku-like shape?